ご意見・ご相談等
各種お手続き 取引を始めたい ATM 照会 口座振替 相続 出資金 休眠口座について その他 ご意見ご相談

各種お手続き

通帳・お届印・キャッシュカードを紛失(盗難)してしまった時は?

通帳・お届印・キャッシュカードなどを紛失された場合や、盗難等の被害に遭われた場合には、すぐに電話でご連絡下さい。ご連絡があり次第、口座から出金できないように手続きいたします。

【ご連絡先】
後日、ご来店いただき書面による手続きをお願いいたします。通帳・キャッシュカード等の再発行には、当金庫所定の手数料がかかります。
【お手続きに必要なもの】
  • ご本人確認資料(運転免許証・マイナンバーカード・パスポートなど)
  • お届印(紛失等された場合は、新しいお届印)

詳細につきましては、お取引店までお問い合わせください。

キャッシュカードの紛失手続きは、どこのお店でも手続きできますか?

どちらの店舗でも受付可能です。お近くの本支店窓口までお越しください。

キャッシュカードを紛失したと思っていたが発見した場合は?
  1. 【紛失のお届出・ご連絡をいただいてから、窓口での再発行手続き完了前に発見された場合】
    発見届のお手続きが必要となりますので、ご本人であることを確認できる書類(運転免許証・マイナンバーカード・パスポート等)、 お届印、発見されたキャッシュカードをご持参のうえ、お取引店、またはお近くの本支店までお越しください。
    (取引店以外でお手続きした場合は、キャッシュカードの利用は翌月となります。)
  2. 【窓口での再発行手続き完了後に発見された場合】
    再発行のお手続きが完了いたしますと、以前のキャッシュカードは無効となります。
    発見したキャッシュカードは、ハサミで裁断(表示されている数字・文字等が判別不可能な状態)した後、廃棄していただくか、ご都合のよい時にお近くの本支店窓口にお持ち下さい。
通帳を紛失した時は?
  1. ただちに下記へご連絡ください。通帳でのお取引を停止いたします。
     お取引店一覧 
  2. お電話でのご連絡のあと、お取引店窓口にて正式なお手続きをお願いします。
    【お手続きに必要なもの】
    • ご本人であることを確認できる書類
    • 個人のお客さま(運転免許証・マイナンバーカード・パスポートなど)
    • 法人のお客さま(発行後3ヵ月以内の履歴事項証明書・印鑑証明書など)
      • 代表者の方(取引担当者の方の場合は、代表者および取引担当者の方)の本人確認書類
      • 取引担当者の方の本人確認書類
    • お届印
    • 再発行手数料:1件当たり1,100円(消費税込)
    【お手続きの流れ】
    お取引店窓口で書面での届出・お手続きとなります。
    内容につきましては、①再発行②口座解約③発見届となっております。
    お持ちの本人確認書類が顔写真付のものですと、当日中の再発行・口座解約が可能ですが、顔写真付のものではない場合は、ご自宅へ照会状(回答書)を郵送させていただきます。
通帳の紛失手続きは、どこのお店でも手続きできますか?

どちらの店舗でも受付可能です。お近くの本支店窓口までお越しください。

印鑑の紛失手続きは、どこのお店でも手続きできますか?

どちらの店舗でも受付可能です。お近くの本支店窓口までお越しください。

印鑑を紛失したと思っていたが発見した場合は?

紛失の申し出の際は、新たな印鑑にて改印のお手続きにて対応しております。改印のお手続き後に印鑑を発見された場合は、ご希望であれば再度改印のお手続きが必要となります。

住所が変わったのですがどのような手続きが必要ですか?

お近くの本支店窓口にて住所変更届のお手続きをお願いいたします。

  • ご来店時にお持ちいただくもの
    • お届印
    • 通帳・証書
    • 新しいご住所を確認できる資料(運転免許証・マイナンバーカード・健康保険証・住民票など)
      ※ただし、当座預金、ご融資、投資信託、マル優・マル特、財形預金取引等をご利用の方は、別途お手続きにかかる書類が必要となる場合がありますので、事前にお取引店窓口にお問い合わせください。
結婚・離婚等で、姓が変わった時は?

ご結婚・離婚等で姓が変わった場合は、お近くの本支店窓口にて名義変更のお手続きをお願いいたします。

【手続きに必要なもの】
  • 通帳、証書
  • お届印(印鑑の変更をされる場合は、新・旧のお届印)
  • キャッシュカード
  • ご本人確認資料(お名前が変わられたことを確認できる資料・・・運転免許証・マイナンバーカード・住民票・健康保険証・戸籍謄本等)
    なお、お取引内容により別途必要な書類等がありますので事前にお取引店へご確認ください。
届出印を変更したい時は?

下記のものを持参のうえ、お近くの本支店窓口にて印鑑変更のお手続きをお願いいたします。

【手続きに必要なもの】
  • 通帳、証書
  • 新・旧のお届印
  • ご本人確認資料(運転免許証・マイナンバーカード・パスポート等)
    なお、お取引内容により別途必要な書類等がありますので事前にお取引店へご確認ください。
口座を解約したい時は?

下記のものを持参のうえ、お近くの本支店窓口にて承ります。 (当座預金・カードローン口座・財形預金等、一部取引店でのお手続きに限られる場合もございます。)

【手続きに必要なもの】
  • 通帳、証書
  • お届印
  • キャッシュカード
  • ご本人確認資料(運転免許証・マイナンバーカード・健康保険証等)
    通帳、お届印、キャッシュカード等をなくされた場合、すぐにお取引店へご連絡ください。別途お手続きが必要となりますので、詳しくはお取引店へお問い合わせください。
口座の解約方法について

原則、当金庫本支店窓口でのお手続きとなりますが、県外等にお住まいで当金庫本支店がお近くにないお客さまの場合、お客様が現在ご利用の金融機関より「預金取立」による解約手続きが可能です。 「預金取立」につきましては、金融機関によりお手続きが異なりますので、まずは「預金取立」を依頼する金融機関までご相談ください。
※カードローン口座・投資信託口座等対応できないものもございますので、その場合にはお取引店までお問い合わせください。

普通預金の郵送による口座解約について

大変申し訳ありませんが、郵送による解約は承っておりません。原則、当金庫本支店窓口でのお手続きとなります。 なお、最寄りに当金庫本支店がないお客様の場合、お客様がご利用の金融機関より「預金取立」による解約手続きが可能です。 「預金取立」につきましては、金融機関によりお手続きが異なりますので、まずは「預金取立」を依頼する金融機関までご相談ください。

長期にご利用のない口座(休眠口座)について

休眠口座の解約は、お取引店でお客様の該当口座を確認できるもの(通帳、キャッシュカード、お届け印等)と、ご本人確認資料(運転免許証等)をご持参のうえ、ご解約手続きをお願いいたします。

届出印等が見つからない場合の口座解約について

お手数ではございますが店頭でお届け印の紛失を理由とした印鑑変更の届出をいただいた後、解約のお手続きとなります。

お取引店舗以外での口座解約について

当金庫本支店での解約は可能です。 ただし、お取引内容や金額によってはご用意いただくものが異なる、またはお取引店でのお手続きとなる場合もございますので、予めお取引店にご相談ください。

取引を始めたい

口座開設時に必要なものについて(本人確認書類)

個人・個人事業主のお客さま

  • お届け印
  • ご本人様を確認できる公的な書類
  • <例>
    • 顔写真あり・・・<1種類>運転免許証・運転履歴証明書・マイナンバーカード・身体障碍者手帳・在留カード・パスポート等
    • 顔写真なし・・・<いすれか2種類>健康保険証・後期高齢者医療の被保険者証・母子手帳・国民年金手帳・国家地方共済組合の組合員証等
      ※必要に応じ、他の追加書類のご提示をお願いする場合がございます。
  • 口座開設の際の現金
口座を開設するときの必要書類は?

口座のお申し込みにあたり、ご本人であることが確認できる書類と、ご印鑑が必要となります。
ご本人であることが確認できる書類は、原則として、運転免許証・パスポート等の顔写真付きの公的証明書類としております。 詳しくはこちら「ご本人様確認書類」-リンク⑧をご参照ください。

個人のお客さまの口座開設について

次のものをご用意のうえ、最寄りの営業店にご来店ください。
・お届け印
・ご本人様を確認できる「ご本人様確認書類」
・口座開設の際の現金

法人のお客さまの口座開設について

法人のお客さま

  • お届け印
  • 法人確認書類・・・登記事項証明書・印鑑証明書 等
  • ご来店者様(代表者又は取引担当者)本人確認書類・・・運転免許証・マイナンバーカード等 顔写真付きのもの
  • 口座開設の際の現金

※ご注意:必要に応じて、お客様に事業内容等についてお尋ねしたり、追加書類のご提示をお願いする場合がございます。

未成年のお子さまの口座開設について

店頭で口座開設が可能です。 親権者等法定代理人(お父さま、お母さま等)がお子さまに代わって口座を開設できます。 お届け印の他、お子さまおよび親権者等法定代理人の本人確認書類をお持ちください。

外国人のお客さまの口座開設について

店頭で口座開設が可能です。
開設に際しては、氏名、住所(日本の住所)、生年月日が記載された写真付きの本人確認書類が必要となります。
(例)在留カード、特別永住者証明書、マイナンバーカード、パスポート
※必要に応じて、在留期間を確認させていただくことがあります。また、複数の本人確認書類の提示をお願いすることがあります。

任意団体の口座開設について

店頭で口座開設が可能です。 ※ただし、その口座の代表者となる方の本人確認資料(運転免許証、健康保険証など)とその団体についての規約・会則等の提示をいただくことになります。

口座開設ができる地区について

当金庫では、金融犯罪防止の観点から、口座の新規開設は店舗の営業エリアとさせていただいております。

ATM

ATMで通帳は繰越できますか?

次のデザインの通帳は、下記、繰越機能付きATMにて繰越ができます。
一部繰越機能が無いATMもございますので。下記、一覧よりご確認下さい。
その他のデザインの通帳の場合は、お手数ですが窓口へお持ちください。
通帳のイメージ掲載-リンク⑪
繰越機能付きATMの一覧

キャッシュカードの暗証番号を変更したい時は?

ATMで暗証番号の変更を行うことができます。平日・土曜・日曜祝日ともATMご利用時間内であれば終日ご利用いただけます。 生年月日・電話番号など他人に推測されやすい暗証番号をお使いの場合は、すぐに変更いただきますようお願いいたします。 または、お取引店窓口にキャッシュカード、お届け印、ご本人確認書類(運転免許証等)をご持参のうえ手続き願います。

ATMで通帳の磁気ストライプが壊れて使えないのですが、どうすればよいですか?

お近くの店舗に通帳をお持ち下さい。

通帳が読み込めない事象について

原因としては磁気不良の可能性が高いと思われます。通帳の状況を確認し対応いたしますので、お手数ではございますが最寄りの店舗の窓口までお越しくださいますようお願いいたします。なお、磁気不良による通帳再発行手数料は無料です。
※預金通帳は、強い磁力で使用不能になりやすい性質があるため、磁気の強いものとの接触を避けてくださいますようお願いいたします。また、高温となる自動車(特にダッシュボード)内での保管もお避けください。

<磁気の強いものの例>
テレビ・冷蔵庫・スピーカー・パソコン・スマートフォン・タブレット端末・携帯電話・バッグやスマートフォンケース等の磁石式留め具・マンションやホテルの磁石式カードキー など
利用時間について

下記ページをご覧下さい。
ATM一覧

利用手数料について

詳しくは下記ページをご覧下さい。
自動機利用手数料一覧

利用限度額について

特に指定されていない方は、1日の最高限度額は200万円となっております。 また、青い森信用金庫のカードは、お客さまの大切なご預金をお守りするため、偽造キャッシュカード詐欺、振り込め詐欺等に対する被害防止策といたしまして、カード(キャッシュカードおよびローンカード)の「1日(1回)あたりのATMご利用限度額」を設定しています。
※70歳以上の個人および個人事業主のお客さま
 70歳以上の個人および個人事業主のお客さまについては、当金庫のキャッシュカードならびに通帳によるATMでの 1日あたりのお支払い限度額を30万円とさせていただいております。  お支払い限度額の利用制限解除をご希望されるお客さまは、当金庫の営業時間内に「通帳またはキャッシュカード」、  「お届印」、「ご本人確認書類(運転免許証、健康保険証、年金手帳)」をご持参のうえ、お近くの「青い森しんきん」  窓口までお申し出ください。
なお、1日あたりのご利用限度額の中にはキャッシュカードを用いてのお振込み分も含まれますのでご注意ください。

振込手数料について

振込手数料につきましては下記ページをご覧ください。
現金振込機能付きATM一覧
振込手数料
ATM振込利用手数料

通帳での入出金について

入金は「通帳のみ」「キャッシュカードのみ」「通帳・キャッシュカード併用」でご利用いただけます。 出金は「通帳のみ」「キャッシュカードのみ」「通帳・キャッシュカード併用」でご利用いただけます。 (キャッシュカードを発行していない口座は、ATMでの出金のご利用は出来ません。)

ATMに読み込みができない事象について

原因としては磁気不良の可能性が高いと思われます。キャッシュカードの状況を確認し対応いたしますので、お手数ではございますが最寄りの店舗の窓口までお越しくださいますようお願いいたします。なお、磁気不良によるキャッシュカード再発行手数料は無料です。 ※キャッシュカードは、強い磁力で使用不能になりやすい性質があるため、磁気の強いものとの接触を避けてくださいますようお願いいたします。また、高温となる自動車(特にダッシュボード)内での保管も避けてください。
<磁気の強いものの例>
テレビ・冷蔵庫・スピーカー・パソコン・スマートフォン・タブレット端末・携帯電話・バッグやスマートフォンケース等の磁石式留め具・マンションやホテルの磁石式カードキー など

再発行について

再発行は暗証番号設定の関係からご本人の来店が必要です。お手続きはお近くの本支店窓口で可能です。
なお、ご来店の際の必要書類等は以下の通りです。

  1. キャッシュカード(お持ちの場合)
  2. 当金庫へお届けの印鑑
  3. 顔写真付き本人確認書類
    (運転免許証、マイナンバーカードなど)
  4. 再発行手数料1,100円(金庫取扱確認)
    なお、キャッシュカードは簡易書留により2週間程度でお送りいたします。
暗証番号の変更について

暗証番号の変更は現在の暗証番号がお分かりの方に限りATM操作で可能です。現在の暗証番号がお分かりでない場合には、お近くの本支店窓口にご来店いただき、キャッシュカードの暗証番号変更手続きが必要となります。

カードの受け取りについて

キャッシュカードは簡易書留で郵送いたします。
なお、不在等で期日までに受け取れなかった場合には、キャッシュカード発行のお手続きは取引となりますので お取引店までお問合せください。
お取引店の連絡先は店舗・ATMページよりご確認ください。
※郵便転送届を提出されている場合は、転送されませんのでご注意ください。

キャッシュカードの暗証番号を忘れてしまったのですが

キャッシュカードの暗証番号は、お客さまのみが知りえるもので、当金庫でお調べすることはできません。 お近くの本支店窓口で、暗証番号変更のお手続きをお願いします。

  1. ご来店時にお持ちいただくもの
    • ご本人であることを確認できる資料(運転免許証・マイナンバーカード・パスポートなど)
    • お届印
    • キャッシュカード
キャッシュカードの暗証番号を変更したい時は?

ATMで暗証番号の変更を行うことができます。平日・土曜・日曜祝日ともATMご利用時間内であれば終日ご利用いただけます。 生年月日・電話番号など他人に推測されやすい暗証番号をお使いの場合は、すぐに変更いただきますようお願いいたします。

通帳の暗証番号を間違えて利用できなくなった。

複数回、暗証番号の入力を間違えた場合、防犯対策のため、出金はロック状態になります。

【暗証番号がご記憶にない場合】
暗証番号のご照会はできません。 暗証番号が分からなくなった場合は、暗証番号変更の手続が必要となります。 下記書類をご持参のうえ、お取引店へご来店ください。
  • 通帳
  • キャッシュカード
  • ご本人を確認できる書類(運転免許証・マイナンバーカード・パスポート等)
  • お届印
【暗証番号がご記憶にある場合】
お手続きにより再度ご利用できるようになります。
下記書類をご持参のうえ、お近くの本支店窓口でお手続きをご依頼ください。
  • 通帳
  • キャッシュカード
  • ご本人を確認できる書類(運転免許証・マイナンバーカード・パスポート等)
  • お届印

照会

どこの店舗に取引があるかを確認するには、どのような手続きが必要ですか?

お客さまからのお取引に関する個人情報等のお問合せについては「個人情報開示依頼書」にて承ります。

開示等の請求について
  • 受付窓口...お近くの本支店窓口、または郵送で承ります。
  • ご提出いただく書類等
  • (1)ご本人さまがお手続きをされる場合
    • ①個人情報開示依頼書兼預金依頼書
    • ②本人確認書類
      ※郵送でご依頼いただく場合は本人確認書類の写しを同封ください。
  • (2)任意代理人・法定代理人さまがお手続きをされる場合
    • ①個人情報開示依頼書兼預金口座振替依頼書
    • ②代理人さまの本人確認書類
    • ③代理権を証する資料等
  • 手数料
    基本情報(氏名・住所等の情報):1,100円
    ※郵送でのご依頼時は別途 550円

口座振替

公共料金などを口座から引き落とししたい。

お取引に使用する通帳、届出印鑑、公共料金等の領収書をご持参のうえ、お近くの本支店ご来店下さい。

口座振替を停止したいのですが手続きを教えてください。

口座振替日前営業日の営業時間内までに、お届印・通帳をご持参のうえ、お取引店または、お近くの本支店窓口へご来店ください。 口座振替の明細等資料がお手元にある場合はあわせてご持参ください。

相続

相続手続きについて

ご名義人(被相続人)のお取引店または、お近くの本支店窓口までご連絡もしくはご来店いただき、相続に関する情報をお知らせください。 相続のお手続きに必要な書類等をご案内いたします。
なお、お申し出の際、ご名義人との関係を聴取させていただく場合もございますのでご了承願います。

相続の一般的な流れや用意する書類について

預金相続の一般的な流れ、およびご用意いただく書類についてご案内致します。

◎お手続きの流れ

  1. ご逝去のご連絡
    • お取引店またはお近くの青い森信用金庫に、お知らせください。
      ※相続のお手続きが完了するまでのお取引について ご預金のお引き出し、お預け入れは、お取扱できません。
      ※口座振替、公共料金等のお引き落しはできません。
      ※お振込等の受取は、お取扱できません。
  2. 必要書類のご案内
    • 遺言書や遺産分割協議書がある場合、貸金庫契約がある場合等、相続のケース、ご生前のお取引内容によっても必要となる書類が異なりますので、相続人様よりお取引店にご確認ください。 ご来店の際は ご来店者様が相続人、相続権利者であることが確認できる戸籍謄本およびご本人様確認書類(運転免許証・保険証等)をご持参ください。
  3. 必要書類のご準備
    • お取引店よりご案内の書類をご用意ください。
    • 当金庫所定の書類にご署名・ご捺印(実印)をお願い致します。
  4. ご提出書類
    • お取引店に、上記書類をご提出ください。
    • お手続きされる方が遠方の場合や特別な事情がある場合は、お取引店にご相談ください。
  5. 相続預金のお支払い
    • ご指定の口座への振込・入金、または現金支払い。
    • ご名義の変更。

ご生前にお借入れ(カード・ローンを含む)がある場合、お借入れの保証人となっている場合には、お早めにお取引店にご相談ください。

相続の手続きには何が必要ですか。

相続人の方全員を確認できる戸籍謄本、除籍謄本、相続人の方全員の印鑑証明書などが必要になります。必要書類・お手続きは、お取引内容により異なりますので、詳しくは、事前にお取引店までご確認ください。

被相続人の取引内容確認について

被相続人様のお取引の状況につきましてはメールや電話でお答えすることはできません。 お手数ですがお取引店までご相談ください。

公共料金などの自動振替について

ご名義人(被相続人)と当金庫とのすべてのお取引は、亡くなられた事実を当金庫が知り得た時点で停止いたします。

出資

「出資」とは?

お客様に当金庫の「会員」になっていただくために、出資者としての持分(金額)を所定の手続きによりご購入いただくことです。 株式会社の株式に相当するものですが、株式のように価格の上下がなく、自由に売買できるものでもありません。また、預金とは違いすぐに払戻ができません。(預金保険の対象外です。)

「会員」とは?

信用金庫に出資していただいた方を「会員」と称しております。信用金庫は、株式会社である銀行とは異なり、相互扶助の精神で創られた協同組織の金融機関であり、会員(構成員)の出資により成り立っています。 そのため、会員になっていただくことは、当金庫の経営姿勢に賛同いただき、一構成員として支えていただくという意味があります。 (当金庫に「出資」するということは、当金庫の「会員」になることです。)

「会員」の資格とは?

当金庫の営業地区内に
①お住まいの方
②お勤めの方
③事業を営んでいる法人およびその役員・個人の方
 ただし、法人の場合は従業員数300人を超え、かつ、資本金9億円を超える事業者を除く。
④住宅購入等により、これからお住まいになることが確定している方(売買契約等をした方に限ります。)
※当金庫の営業地区に関しては、こちらをご覧ください。

加入金額はいくらからですか?

一会員100口(一口50円)5,000円以上です。 (未成年者および会員資格のない方は、加入できません。)

配当率は何%ですか?

毎年6月に開催する総会にて決定します。

配当金にかかる税金は?

所得税20%+復興特別所得税0.42%(所得税額の2.1%相当)がかかります。 (復興特別所得税は、2037年12月31日までに支払われる配当金に課税。)

「出資」の脱退(解約)はいつでもできますか?

出資を脱退すると当金庫の会員でなくなりますので、ご融資を受けている場合には原則として脱退できません。 また、脱退は原則として出資金を他の方へ譲渡することになり、脱退する金額に見合う新たな加入者が現れるまでできませんので、換金(資金化)にはお申し込みから最長1年6か月かかる場合があります。 なお、出資者が当金庫の営業地区外に転居・死亡・破産等された場合は、会員資格を失います。これを「法定脱退」といいますが、この場合当該事業年度末までに脱退処理が行われ出資金の支払は翌年度期首(4月第1営業日)以降となります。

休眠口座について

解約はできますか?

預金者さまからの解約のお申し出がある場合は、口座取引店で手続きをすれば払い戻されます。 ただし、お申し出いただいた預金口座の状態を確認するため、お時間を頂戴する場合がございます。

再び利用することはできますか?

再びご利用いただくことはできません。解約手続きとなります。 詳しくはお取引店にお問い合わせください。

そのままにしておくとどうなりますか?

預金口座は預金者の死亡にかかわらず入出金がない状態で10年経過すると「休眠預金」としてそれまで預けていた 金融機関から預金保険機構に移されます。

その他

金融機関コードが知りたい

青い森信用金庫の金融機関コードは、「1105」です。

店舗の住所・電話番号・ 店舗番号を知りたい

以下のページをご確認下さい。
店舗・ATMについて

窓口・ATMの営業時間を知りたい

以下のページをご確認下さい。
営業時間について

ご意見ご相談

ご意見・ご相談等がある場合は?

次の統括部署へお申し出ください。

【地域支援室】
住所:〒031-0086 青森県八戸市大字八日町18
電話番号:0800-080-5100(無料通話)
受付日:月~金(祝日、12月31日~1月3日を除く)
受付媒体:電話、手紙、面談(9:00~17:00)

ホームページからのお問い合わせ